特別栽培・瀬戸田エコレモン
について
安心・安全でおいしいレモン栽培にこだわって
一昔前まではレモンといえば、輸入レモンが主流でしたが、
ここ何年かで、国産レモンの人気が高まってきました。
人気の秘訣は消費者の間で、安心・新鮮を求める声が高まったこと。
日本の国産レモンのシェアは全体の6%程度、
そのうち60%は広島県産だといわれています。
広島産瀬戸エコレモン(特別栽培エコレモン)は、シチリアの温暖な地中海気候と良く似た環境で育てられ、苦味が少なく酸味がまろやかで美味しいレモンが収穫されています。
その中でも“皮まで食べられる特別栽培・瀬戸田エコレモン”は
市場に出回らない希少なレモン“です。
瀬戸内の海を眺められる段々畑で
スクスクと育ったエコレモン
特別栽培・瀬戸田エコレモンは、
瀬戸内の穏やかな光と水と風に育まれた環境で栽培されています。
山腹の段々畑のレモンの木々から、
キラキラと穏やかに光輝く瀬戸内の海を一望できます。
“環境と安全に配慮した農薬”を、開花時期の5月~6月に2度のみ散布、
広島県推奨“エコレモン”の半分以下に減らしています。
その後、消費者の口に入るまで散布しないという徹底したこだわり。
雨風に流され、残留農薬200項目不検出の優秀な結果がでています。
ワックス、防カビ剤などは一切使わず、
可能なかぎり自然栽培で育てられています。
香りが爽やかで、すっきりとした酸味。
沢山のレストランやカフェでご利用、ご好評頂いています。
SOKO自慢のレモンコンフィチュールも、ごの特別栽培エコレモンを使用。安心安全で美味しいべっぴんレモンを、皮までまるごと、お試しください。
てまひまかけて育てられた特別栽培エコレモン
特別栽培・無化学肥料・ノーワックス・防腐剤不使用
※残留農薬検査200項目不検出
こだわればこだわるほど熟練された職人の経験と技が必要になり、時間と労力と経費を要します。
暖かくなると葉っぱには虫やダニがつきます。
ダニや害虫、得に木の根元に寄生するカミキリ虫の被害は、収穫量に大きく影響します。
2018年は寒波や水害でレモンは大きな打撃を受けました。
そんな過酷な状況のもと、“皮”も”果実”も”果汁”も丸ごと美味しく、
プロの料理人も認める至極のべっぴんレモンは、職人の卓越した技と並々ならぬ努力の結晶です。
収穫後にはレモンが傷まないよう一つ一つ丁寧に手選別・手拭きという徹底ぶり。
機械選別が多い中、手仕事に拘るのは、
レモンにストレスや傷をつけないように出荷ぎりぎりまで細心の注意をはらいます。
催事の試食販売で、
お客様からよく頂く感想
農薬不使用レモン・特別栽培・瀬戸田エコレモンを楽しみにリピート頂けるようになりました。
年に数回の催事出店ですが、何度か繰り返すうちに、レモンを目当てに、ご来店頂くお客様から「すごく食べやすくて美味しかったから、今回も買いに来ました」と、とても嬉しいお声を頂いています。
おすすめレシピ
丸ごと使える、レモン酢がおすすめです。レモン酢には血圧下げたり、血管を強くする効果があると研究発表されています。ぜひ、健康維持にどうぞ。
8つのこだわりで誕生した至極の特別栽培エコレモン
1.環境に配慮した農薬を開花時期に
2度のみ散布(通常6回以上)
広島県が推奨するエコレモンのさらに半分に減らしています。
2.無化学肥料で育てる
有機肥料使用
3.ワックス・防カビ剤・保存料は一切使わない
4.健康の源、安全で元気な土から育てる
5.丁寧に手選別
傷がつくので機械選別はしません
6.手間ひま惜しまず大切に育てられた特別栽培エコレモンは、見た目の美しさもにも定評あり。
雨風にさらされながらも、みためも大変きれいなレモンです。
7.残留農薬検査200項目不検出
8.可能な限り、完熟まで木なりで育てているため、皮が薄く酸味がまろやかで果汁が多いレモンを実現。
大きさも不揃い、傷もついていますが、安心・安全レモンの証拠だとご理解ください。
■低農薬(ワックス・防腐剤不使用)
■無化学肥料
広島県尾道市瀬戸田町の契約農家”広島瀬戸田レモン”の特別栽培エコレモンは、広島県が推奨する特別栽培基準の農薬散布量よりも更に半分に減らしています。また、無化学肥料を使用し、ワックス・防腐剤は全く使っていません。
露地物レモンの場合、雨や風や害虫にさらされるので、農薬の散布なしでは栽培は大変難しいですが、可能な限り、理想に近い環境で育てる努力をしています。
露地物は、雨風、虫害の黒い斑点やレモンの棘で傷がついていたり、大きさも不揃いですが、低農薬・有機栽培、ワックスや防腐剤も使っていない証拠です。
写真のとおり、みためも様々〈サンプルは3㎏〉の中にはみためのよくないものやきれいなレモンが混ざっています。ご理解の上、お買い上げください。ご購入後の返品や交換は出来かねますので、ご了承の上、お買い上げくださいませ。
是非、味わってください。